デイサービスとは
デイサービスとは
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者様と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
その他にも、楽しく笑って1日を過ごしていただく取り組みをしています。
対象になる方
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
要支援1、2の方もご利用できます。
サービスご紹介
1. 自重による筋肉維持・強化
2. 足もみローラーによる足裏の刺激・免疫力強化・冷え予防・むくみ改善
3. 園芸や農作業をしていたご利用者様向けの花や野菜等の栽培、手入れ、収穫
4. 笑いを増やして、ストレスの緩和
保険外サービス事業
スーパー等の買い物が困難である方に送迎、付き添いにて、日常生活をサポートする為のサービスです。(予約制)
※営業時間内でのサービス事業となります。
デイサービスでの一日
午前
8:30 |
送迎開始 |
9:30 |
施設到着
サービス開始
バイタルチェック |
10:00 |
午前の入浴タイム(足湯、シャワー浴も出来ます。)
口腔体操
足もみローラー
体操 |
12:00 |
昼 食( 1食600円 )
施設で食事を作ります。 |
花見用特別料理↓ |
通常の料理↓ |
午後
13:00 |
口腔ケア
午後の入浴タイム(バイタルチェック、利用者様の体調、人数によります。)
レクリエーション
個別機能訓練(必要に応じて)
園芸 |
15:30 |
ティータイム
談 話 |
17:00 |
サービス終了
送 迎 |
|
場合によって、延長も受け付けます。 |
|
※このスケジュールは、ほんの一例です。
ご利用者様、一人一人が楽しめるプログラムを提供します。
ご利用時間もご利用者様、ご家族様のご意向に沿うように出来る限り対応します。 |
年間行事
4月 |
花見
花見用特別料理 |
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
七夕祭り
土用の丑の日(特別料理) |
8月 |
|
9月 |
敬老会 |
10月 |
|
11月 |
11月1日 デイサービスセンタークラシカル オープン記念日(特別料理) |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
七草粥 |
2月 |
節分
バレンタイン料理 |
3月 |
ひな祭り
菜の花鑑賞
杏祭り |
スタッフ紹介
代表取締役 上田 崇博

オープンのきっかけは、自分が癌の手術をし、また、家族、友達も癌で亡くなり、自分自身もいつまで生きられるかわからないので、後悔を残したくないと思って、デイサービスをオープンしました。
また、昔の介護施設のイメージを払拭したいと思い、外観、内装を今までに無いような明るく、楽しくなるように考えました。
サービスも流れ作業は、考えていません。
ご利用者様一人一人にあった手厚いサービスを考えて、取り組んでいます。
ご利用者様も楽しんで頂いております。